ライフプラン

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの河野です。

これからライフプランを立てるお手伝いをします。

体験談も含めたブログ形式で記事を投稿していきます。

特にお勧めするライフプランは、筆者が提唱する「シニアFIRE」のライフスタイルです。

シニアFIRE

60歳から「シニアFIRE」を実現させるためのマネープランを紹介します。

(50歳からの必読本シリーズ 第2弾)人生100年時代を向かえ、「ゆとりある老後生活」を実現するためのマネープランを紹介します。 50歳になった方は、本記事を参考にして、60歳を過ぎたら、筆者が提唱する「シニアFIRE」を開始し、第二の人生を魅力あるライフプランで過ごしてください。
シニアFIRE

”シニア向け分譲マンション”で「ゆとりある老後生活」を実現させましょう!

シニア向け分譲マンション生活に興味がある人、必読ブログ記事です。「ゆとりある老後生活」を理想的に送るためには、子供らの世話にならずに自由気ままに過ごせる生活環境を作ることです。そう思いませんか?
シニアFIRE

[シニアFIRE]実現のためのライフプランニングを2モデル紹介します。

[シニアFIRE」生活者が安心して老後を過ごすためには、預貯金が底をつかずにマイナスにならないようなライフプランニングをシミュレーションすることが非常に重要です。以下に、「シニアFIRE」生活者が不労所得の「公的年金」と「資産運用益」に頼って老後を過ごすための2モデルのライフプランニングモデルを紹介します。
シニアFIRE

定年退職者「シニアFIRE」の理想的な収入(所得)額を教えます。

今回の記事は、定年退職後の「シニアFIRE」生活者が確定申告する時に、「知っていると得をする、知らないと損する」節税テクニックのポイントと「シニアFIRE」生活者の理想的収入について紹介します。夫婦で頑張ってこられたサラリーマン世帯を対象に、筆者は、不労所得の公的年金と資産運用の収益で「ゆとりある老後生活」を楽しむ「シニアFIRE」スタイルの生活を推奨しています。
シニアFIRE

新NISA口座をフル活用し「シニアFIRE」を実現

NISA制度が、2024年からは改正され新しいNISAとなります。「シニアFIRE」生活者にとっては、嬉しい制度改正になります。是非、新NISA を理解、活用し「シニアFIRE」生活を満喫してください。新NISAはミレニアム世代にとっても「FIRE」生活の実現に向けた魅力的制度です。有効的に活用して「FIRE」及び「シニアFIRE」生活を実現させてください。
個人事業

個人事業主のための資格挑戦:令和3年度宅地建物取引士資格試験に挑戦しました。

10月17日(日)に、宅建士宅地建物取引士資格試験の資格試験に挑戦してきました。試験後自己採点しました、12月1日の結果が楽しみになりました。自信はあります。
シニアFIRE

(年金211万円の壁=住民税非課税世帯)の恩恵

ファイナンシャルプランナー(FP)が、「年金211万円の壁=住民税非課税世帯」の恩恵の優遇措置を受けるための条件を徹底的に紹介します。65歳以上の夫婦二人の世帯は、世帯主の年金受給額が211万円を境に、住民税非課税世帯になる境界があり、受けられる優遇措置に大きな差が生じます。
シニアFIRE

「損しない年金」「楽しむ資産運用」定年退職からのマネープラン

人生100年時代、第二の人生のマネープランで「ゆとりある老後生活」を実現させる方法を、モデルケースを想定して紹介します。60歳からでも、まだ間に合います、本記事を参考に「損しない年金の受け取り方」と「楽しく資産運用」で是非「ゆとりある老後生活」を実現してください。
個人事業

【定年退職後の起業】個人事業主になる選択は魅力いっぱい

人生100年時代で70歳以降の30年間の生活を想像してみてください。定年退職を機に、年齢に関係なく、時間にも拘束されない、趣味や資格や経験を活かして、生きがいの感じられる個人事業主になるライフプランを選択してみてはいかがですか、実現は夢ではありません。
個人事業

≪定年退職後の個人事業≫年金と事業所得の経費を通算することで節税になります。

起業して個人事業主なった当初は、安定した収入が期待できなく、経費が膨らみ赤字になる場合があります。収入が安定するまでは、個人事業のために発生した経費は、正確に確定申告をすることで、年金受給している場合、所得税の還付を受けたり、年金の手取り額が増える場合があります。
タイトルとURLをコピーしました